79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

危険を冒して現地確認をさせずとも、盛土崩壊などの予兆を遠隔から感知して避難誘導等につなげ、災害を防げる対策はないのでしょうか、伺います。 ◎計画まちづくり部長栗原英己君) お答えいたします。 現在、安定度評価に向けた調査を県が実施中でありますことから、盛土危険性につきましては明確に御回答することはできない段階にあります。

静岡市議会 2020-10-02 令和2年 企業消防委員会 本文 2020-10-02

33 ◯岩崎消防団担当課長 定数の2,950人の根拠でありますけれども、消防団員条例定数は、消防団業務として必要な火災の鎮圧に関する業務火災予防警戒に関する業務、救助に関する業務地震風水害等災害予防警戒及び防除並びに災害時における住民避難誘導等に関する業務武力攻撃事態等における警戒伝達住民避難誘導等国民の保護のための措置に関する

清水町議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2020-02-27

その一環として、町民の身体、生命、財産を守るため、コミュニケーションアプリ・LINEを活用した防災関連情報発信等により、災害時における情報伝達の強化、速やかな避難誘導等に取り組んでまいります。  なお、持続可能な開発目標・SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択された、2016年から2030年までの国際目標であり、世界、そして日本でも取り組みが本格化しています。

静岡市議会 2018-11-02 平成30年11月定例会(第2日目) 本文

まず、災害が発生するおそれがあるとき、要援護者は、みずから助けを求めなければ避難支援者は動かない仕組みなのかについてですが、本市では、災害に備え、各地域における自助共助基本とし、要援護者避難誘導等支援体制を確立することを目的として、平成22年度に静岡災害時要援護者避難支援プランを策定しました。

伊豆の国市議会 2018-06-11 06月11日-02号

具体的な活動ということになりますと、今、パトロール、巡視、そういうことの情報提供、あるいは住民への避難誘導等を行っていただくんですけれども、水際で本当の、何といいますか、水防工法といいますか、そういう危険を伴うものまでは訓練も積んでいませんので、そこはできないんではないかなというふうに感じております。 以上です。 ○議長(天野佐代里君) 質問者、二藤さん。

三島市議会 2016-03-15 03月15日-06号

名簿の作成の目的といたしましては、避難行動支援者避難支援を迅速かつ的確に行うよう取り組むことが最も重要なことであり、そのために平常時から該当する方々の詳細な情報を支援する地域において把握されるとともに、防災情報伝達手段伝達体制の整備、避難誘導等支援体制の確立に向けた推進を図っているところでございます。 

富士宮市議会 2015-09-16 09月16日-03号

産業振興部長土井一浩君) それでは、私から要旨(3)の②、登山者避難誘導等についてお答えいたします。 実際の噴火警戒レベルの高さによって異なりますが、基本的には情報が発令された段階登山者は速やかに5合目へ下山していただくことになります。しかし、そのときの状況によっては、緊急避難小屋的機能を持ち合わせる山小屋への待機を選択する場合もあると考えております。

三島市議会 2014-09-22 09月22日-02号

その後、この名簿を御活用いただき、個別支援計画として、身体状況や介護の状況緊急連絡先となる家族の状況などを再度確認していただくとともに、避難行動支援者避難誘導等を身内や近隣住民などの個人が担うのか、あるいは国などの団体が担うのかを自治会町内会によって、あらかじめ決めていただく方式となっております。 

島田市議会 2014-03-11 平成26年第1回定例会−03月11日-04号

規模地震が発生した際には、市、消防消防団災害対策本部にあって、連携して情報収集災害対応に当たり、自治会自主防災組織は、市職員消防団員と連携して、地域内の要援護者等安否確認避難誘導等に加え、避難所の運営などに当たっていただくことになります。  次に、1の(2)の御質問についてお答えをいたします。  

函南町議会 2013-12-04 12月04日-02号

③の理解しにくい表現の周知方法ですけれども、高齢者等災害時要援護者に対する対応につきましては、平成23年3月に函南町災害時要援護者避難支援計画を作成し、風水害等災害に備え、要援護者避難支援を迅速かつ的確に行うため、平時から要援護者に関する情報把握防災情報伝達手段伝達体制及び避難誘導等支援体制を確立するよう努めております。 

三島市議会 2013-12-04 12月04日-04号

企画部長危機管理監江ノ浦一重君) 観光客に対する被災時の対応についてでございますが、JR新幹線滞留旅客者につきましては、覚書で避難誘導等三島駅の職員が行いまして、三島長陵高校避難をしていただくことになっております。また、三島南口周辺にいらっしゃる旅行客につきましては、楽寿園避難をしていただくことになっております。